環境を利用して写真を撮る。

環境を利用して写真を撮る。


観覧車の中からの一枚です。

透明の窓は傷などでくもっていましたが、あえてその窓越しに撮影し、少しソフトフォーカスの雰囲気を出しました。

窓がくもっているからダメだと思わず、その環境を活かすように考えてみるのも大事ですね。思ってもいない写真に出会えるかもしれませんよ。



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

広島、滋賀を拠点に「必ず上達する一眼カメラ講座」を初め、
スマホやコンパクトカメラ等での個人レッスンなどを行っております(複数人も有)。

カメラ 販促物やHPの写真でお困りの方
カメラ 自社で撮影しているけどもっと上手く撮れるようになりたい方
カメラ 趣味で写真をしているけどもっと上達したい方

等々、撮影も行っておりますので、写真でお困りの際は企業様・一般の方問わずお気軽にご相談下さい。

・お問い合わせ、HPはこちらから

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


同じカテゴリー(写真・カメラの豆知識)の記事画像
WBを蛍光灯にして海を撮影。
反射するものの撮影。
パナソニックの高性能新型カメラ。
スマホでも立派なカメラ。
逆光でも、半逆光にするかで背景が変わる。
写真は部分的な補整が必要。
同じカテゴリー(写真・カメラの豆知識)の記事
 WBを蛍光灯にして海を撮影。 (2013-04-13 17:00)
 反射するものの撮影。 (2013-04-12 17:00)
 パナソニックの高性能新型カメラ。 (2013-04-11 17:00)
 スマホでも立派なカメラ。 (2013-04-10 17:00)
 逆光でも、半逆光にするかで背景が変わる。 (2013-04-09 17:00)
 写真は部分的な補整が必要。 (2013-04-08 17:00)


2013年04月14日 Posted byフォトグラファー 石田貴大 at 17:00 │Comments(0)写真・カメラの豆知識

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。