写真のレタッチで犯すミス…

写真は、イメージにより近いものにする為に撮ってからもRAW現像や画像補整を行います。
しかし、レタッチに慣れていない、あまりよくわかっていない人はこの時点での補整でミスをしてせっかくのいい写真を台無しにしてしまうことがあります。
一番多い例としては、コントラストを強くしてさらに彩度まであげるパターンです。
コントラストを上げていけば陰影が強くなりますが、同時に彩度まで上がります。
なのでコントラストをあげた場合は一度彩度は下げた方がいいです。
それから、彩度を上げたいと思ったらゆっくりと上げていけばいいのです。
そうしないと色飽和を起こし快調がなくなり、きつい色合いになってしまいます。
写真のコンテストでも、そのせいで選考から外れることは多々あり、選考者のコメントに「彩度が高すぎます」と書いてあることもありますね。
慣れというのは怖いもので、ずっと彩度が高い画像を見てるとそれが普通になり、本人には綺麗に見えるものです。
そういう意味もあり、一度彩度は下げる方がいいです。
画像補整をするにあたっての注意点としては、撮影時に「後で補整をすればいいや」と思って手を抜くことです。
この意識があると良い写真は撮れません。
写真は、シャッターを切った瞬間になるべく完成度の高いものに仕上げないと、画像補整も活きてきません。
画像補整をほとんど必要としない写真を意識することが、上達への最低条件だと思います。
化粧をする女性の方は理解しやすいと思います。化粧を活かすのも自分の地肌次第。
きちんとケアした上で、化粧をしますよね?それと同じです。
撮影時に直せるところがあるなら、きちんと整えて撮影しましょう。
にほんブログ村
↑今日の記事を「良いなぁ*」と感じて頂けたら、ワンクリックして頂けると嬉しいです^^
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■写真撮影や撮影料金などの案内は「こちら」です。
■フォトセミナー、写真教室、カメラ教室についてのお問い合わせは、「こちら」です。
※リンク先からのお問い合わせ以外にも、日記等のコメントでのご質問でもお答え致します。
どうぞ気軽にご相談下さいませ。
●滋賀県の長浜で、オーダーメイドでウエディングドレスが制作できます!
アトリエ・ザラさんのところで、貴方のオリジナルのドレスを作ってみませんか?
HPはこちらから
ブログもされてます。「ウエディングドレスに思いを込めて~」
左のお気に入りからどうぞ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2011年01月23日 Posted byフォトグラファー 石田貴大 at 12:24 │Comments(4) │写真・カメラの豆知識
この記事へのコメント
こんにちは。
(先程はお手数おかけしました。すみません。)
いつも素敵なお写真拝見しています。
私も趣味で撮っているのですが、元がキレイでないとなかなか補正でもうまくいきませんね。
私は、ほとんどRAWでは撮らないのですが、それ以前にどうも撮る時点で画像が汚いようです。
キレイな原版をつくるおさえどころがたくさんありそうですね、またそんなコトも記事にしていただければと思います。
これからも楽しみにしております^^
新しいRAWに関する記事も拝見しました。
やはりRAWで撮るべきかもしれませんね...。
でわ。
(先程はお手数おかけしました。すみません。)
いつも素敵なお写真拝見しています。
私も趣味で撮っているのですが、元がキレイでないとなかなか補正でもうまくいきませんね。
私は、ほとんどRAWでは撮らないのですが、それ以前にどうも撮る時点で画像が汚いようです。
キレイな原版をつくるおさえどころがたくさんありそうですね、またそんなコトも記事にしていただければと思います。
これからも楽しみにしております^^
新しいRAWに関する記事も拝見しました。
やはりRAWで撮るべきかもしれませんね...。
でわ。
Posted by size at 2011年01月30日 16:49
sizeさん。。。
いえいえ、お気になさらずに^^
いつも見て頂いてるんですね、ありがとうございます。
sizeさんの写真も拝見させて頂きましたが、素敵な写真がいくつもありました。豊郷小学校のポートレート、いいですね。あのレタッチ方法を真似てみたいです。
ちなみに、HDに余裕があるのであれば、とりあえずRAWでも撮っておくといいかもしれませんね。
RAW現像のテクニックは、趣味ならのんびりでも構わないでしょうし^^
いえいえ、お気になさらずに^^
いつも見て頂いてるんですね、ありがとうございます。
sizeさんの写真も拝見させて頂きましたが、素敵な写真がいくつもありました。豊郷小学校のポートレート、いいですね。あのレタッチ方法を真似てみたいです。
ちなみに、HDに余裕があるのであれば、とりあえずRAWでも撮っておくといいかもしれませんね。
RAW現像のテクニックは、趣味ならのんびりでも構わないでしょうし^^
Posted by Photographer Σ at 2011年01月31日 03:03
こんばんわ。
サイトご覧頂きありがとうございます!
お言葉、素直に嬉しいです。
豊郷のレタッチ...恐縮してしまいます^^;
あの、ちょっと彩度の低い感じでしょうか。
最近ペンタの銀残し...とかいうのがよく記事に出ていたので
そんな感じを浅めにかけました。
実は撮れた色がヘンだった...というのもあります。
前はそんなことなかったんですが。
HDの消費は頭が痛いですね。
jpeg撮影ですがそれでも多くて見ないふりしてます。
昨年、Macがクラッシュしてここ数年分が無くなりました。
コワいですね。
サイトご覧頂きありがとうございます!
お言葉、素直に嬉しいです。
豊郷のレタッチ...恐縮してしまいます^^;
あの、ちょっと彩度の低い感じでしょうか。
最近ペンタの銀残し...とかいうのがよく記事に出ていたので
そんな感じを浅めにかけました。
実は撮れた色がヘンだった...というのもあります。
前はそんなことなかったんですが。
HDの消費は頭が痛いですね。
jpeg撮影ですがそれでも多くて見ないふりしてます。
昨年、Macがクラッシュしてここ数年分が無くなりました。
コワいですね。
Posted by size at 2011年02月01日 03:10
あの、ちょっと彩度の低くコントラストの高い感じ、僕の好みですね。ペンタの銀残しは確かによく耳にします。
HDは外付けのものがいいですよ。PCが壊れてもデータは守れる環境にしておくことをお勧めします。
データのバックアップはしっかりと^^
HDは外付けのものがいいですよ。PCが壊れてもデータは守れる環境にしておくことをお勧めします。
データのバックアップはしっかりと^^
Posted by Photographer Σ at 2011年02月01日 09:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |