写真は適正露出で撮る。

よく、デジカメは白く飛んでしまうとダメだから、暗く撮りない。暗く撮れば、後から補整できるから。という風に指導される方がいらっしゃいます。
確かに、ハイライトよりもシャドウ側の方が補整補整しやすいのですが、暗く撮るというのはよくありません。
なるべく補整を必要としない適正露出で撮るのがベストです。
ただ、ハイライト側、シャドウ側の補整幅を考えて少し暗く撮ることもあります。
ちなみにこの写真は、空に明るさを合わせて、現像時に空の部分が適正に戻せるのを見越したプラス補整をして撮っています。
そうすると桜の部分はけっこう暗くなるのですが、現像の段階で桜の部分だけを補整しています。
ただ、この画像ではけっこう綺麗に見えますが、拡大すると桜の部分のノイズが目立ち、画質の粗さを確認することができます。
暗いところを補整すると、どうしても画質が悪化してくるので、なるべく適正露出で撮って下さいね。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
広島、滋賀を拠点に「必ず上達する一眼カメラ講座」を初め、
スマホやコンパクトカメラ等での個人レッスンなどを行っております(複数人も有)。



等々、撮影も行っておりますので、写真でお困りの際は企業様・一般の方問わずお気軽にご相談下さい。
・お問い合わせ、HPはこちらから
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□