プチ写真講座■写真の画質■

プチ写真講座■写真の画質■



写真の画質と一言で言っても、いろんな要素があります。

・レンズの性能
・デジカメのセンサー
・デジカメの処理エンジン
・現像ソフト
・レタッチのスキル
・撮影環境

などなど、技術者が語りだせば1日じゃ済まないでしょうね*笑*

これらの全ての項目で高い性能・スキルであればそれなりの画質の良さにはなると思います。

しかし、カメラにも得意不得意がありますから、環境によっても画質は変わったりします。

よく、この機材はダメだと悪い評価をする方がいらっしゃいますが、撮影スタイルや撮影環境によってはとても良い画質の画像が撮れることもありますよ。

画質は、今ある機材で自分のスキルを磨けば良くなることも多々ありますから、機材だけでなく知識とスキルを磨くことも忘ずにいたいですね。



同じカテゴリー(写真・カメラの豆知識)の記事画像
環境を利用して写真を撮る。
WBを蛍光灯にして海を撮影。
反射するものの撮影。
パナソニックの高性能新型カメラ。
スマホでも立派なカメラ。
逆光でも、半逆光にするかで背景が変わる。
同じカテゴリー(写真・カメラの豆知識)の記事
 環境を利用して写真を撮る。 (2013-04-14 17:00)
 WBを蛍光灯にして海を撮影。 (2013-04-13 17:00)
 反射するものの撮影。 (2013-04-12 17:00)
 パナソニックの高性能新型カメラ。 (2013-04-11 17:00)
 スマホでも立派なカメラ。 (2013-04-10 17:00)
 逆光でも、半逆光にするかで背景が変わる。 (2013-04-09 17:00)


2011年02月19日 Posted byフォトグラファー 石田貴大 at 19:19 │Comments(0)写真・カメラの豆知識

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。